}

思考の鍋

料理、日記、時々エッセイみたいなやつ。

子育て

ブルーベリー摘み

猛暑日、太陽が傾き始めた頃に、家族でブルーベリー摘みへ。 お邪魔したのは、つくば市にある「さいとうブルーベリー園」さん。 https://orchard-1003.business.site/?utm_source=gmb&utm_medium=referral どこか、知らないおとぎの国へと繋がっているような…

「シフォレット / メロン」

シフォンケーキの生地で、オムレットを作り「シフォレット」と名付けました。 今が旬のメロンは、ふわりと甘いバニラと微かな塩味の、塩バニラシフォンに良く合います。 丸く型抜きをしたのは、ロールケーキを作る際に焼く、オーブンの鉄板型生地。クリーム…

えびカレー🦐 2020/5/27

新タマネギとトマト、S&Bカレー粉のポテンシャルに任せるレシピだが、秘密のスパイスを用いた夫のカレー。 このカレーをベースに、エビ、イカホタテ、手羽元、牛すじ、豚肩など、加える素材の出汁により味が深まる。 夫のカレーも、基本時短でサクサクと進め…

和食材のおやつ 2020/5/6

今週のお題「おうち時間2021」 *女性に嬉しい食べる点滴ケーキ、米麹の甘酒レアチーズ。 米麹の甘酒、クリームチーズ、レモン汁、三温糖、粉ゼラチン 塩漬けの桜と小さくカットした桜の葉がアクセント、甘酒の風味によく合う。 *休校中の課題疲れに、黒ご…

「大黒豆白玉とあんずのココナッツミルクプリン」

常陸大黒豆の煮豆を使い、マレーシアのスイーツBubur Cha Chaっぽいのを作りました。常陸大黒は、上品な甘さに反して「3センチ程の大黒豆」インパクトも大.. https://www.ibaraki-shokusai.net/season/season8.phpそれを生かすには苦戦しましたが、4月なの…

昨夜、息子に音読した日記。

ネオ小学生のなりたい職業2位は、YouTuberだが、継志式(小中一貫校)に配られた、子供達の「わたしの将来の夢」で、YouTuberと書いたのは、我が校92人中息子だけだ。 「編集者を雇えるYouTuberになりたい。」 早寝早起き朝ごはん。睡眠は大事だ。 大切なコト…

「いばらキッス!タルト 」

茨城県オリジナル品種の「いばらキッス」は、酸味と甘さのバランスが絶妙で、果肉は糖度だけでなく、密度も高く、柔らかな酸味を包むしっかりとした甘味が特徴です。 水分量の多いいちごは、クリームに色が移りがちですが、いばらキッスは余分な水分が無い為…

「art_x_tsukuba 」そして、私の宝物。

お題「わたしの宝物」art_x_tsukuba つくば市公式「つくば市文化芸術アーカイブ」のポータルサイト。インスタグラムで発信中。 お友達のスプーンあきこさんと、私の作品を紹介してくださいました。 ありがとうございます ~あこさんと初めて出会ったのは、長…

「運動会」

「運動会をふり返って」 6年○組 ぼくはぼくたろう今年の運動会は、コロナウィルスの影響で、楽しみにしていたお弁当は無く、時間は短縮、観覧席もなく、マスクを着けての競技だった。ぼくは、それでも運動会が開さいされたことがとてもうれしかった。 同じ…

一学期を終えて。

息子とお友達の、廃材を寄せた秘密基地を知った。 息子が私に教えてくれたことで、秘密では無くなってしまったが、ハイラル平原に迷いこんだかのような美しさでうっとりし、思わず写真に残した。 何やら、チャッカマンでベーコンを焼いて食べたことを、嬉々…

那須岳(茶臼岳)と木の俣渓谷。

今年夏、長男希望の那須岳(茶臼岳)へ旅行。 九号目まではロープウェイ、そこから一時間程で登頂できる初心者の登山道へ。活火山な為、火山ガスが噴出していて、硫黄の臭いがした。 頂上が見える所までロープウェイで運んでもらえる為、ハイキング的に気楽に…

「誹謗中傷なんかで命をおとしてはいけない。救える命へ。」【今週のお題】

今週のお題「読書感想文」「子どもとスマホ おとなの知らない子どもの現実 」 著者 石川結貴 注:これは、今年7月に産経新聞のビブリオエッセーに掲載された投稿文https://www.sankei.com/smp/life/news/200729/lif2007290073-s1.html に加筆、修正したもの…

「学力を越える大切な力とは~花まる学習会代表 高濱先生講演会」2019/7/8

高濱先生のテンポの良さとギャクセン光る男児と母のあるあるに、笑いの絶えない90分。 思春期男児の基盤力と突破力の培われる体験とは何か、父母の在り方関わり方など、とても参考になった。咄家さん並のトークセンスにわくわくしたのと、芸人さん並のギャグ…

「世の不条理との対峙」 2018/10/23

依存と自立のサイクルを繰り返し成長し、知・徳・体のバランスが取れた力が必要なのは、子どもに限った話ではない。 世の不条理との出合いに、依存と自立そして知、徳、体、この5つのバランスがしなりを失い、自分で在るべき弓を放てなくなった時、偏りのあ…

「知的好奇心を育てる、とその課題」2018/9/4

今日のノーメデアデーやメデアデドックスなどの言葉には、ゲーム、テレビ、インターネットをはじめとするメデアに依存していく子ども達の、健康的心身育成がめあてとされているが、 私自身、生活に必要な主要ツールがスマートフォンにはまとまっており、子ど…

「アウトプット力とは」2018/4/26

感性で捉え、その本質を理解しようとする、あなどれない子ども達。 小6となれば、時として、大人以上に感性が鋭く、面白くもあり、時々びっくりさせられる。社会に順応していく生き方を、親の背中で示すとは、荷が重く、なんともムズい。 哲学的な会話を子…

「春休み」2018/3/26

...変化に順応し、常識にはとらわれず、既存する考えや拘りから離れられる柔軟な思考力を!!!とか思って図書館で選んだらなんかマンガになってしまった。長男春休みの読書、というか、ほぼマンガ。

「夏休みの自由研究」2018/3/11

地殻はほぼ私が作成。消しゴムのカスで練りケシ作りにシフトした長男以上に、私が夢中になった。子どもの興味や好奇心の思考を、正解示さずめあてに導く学習というものがいかに難しい事なのか身に染みて解ったという、私の自由研究となった夏休みだった。参…